Swiftがどんなものか気軽に触ってみたい(かつ、使い慣れたエディタで)という人や、REPL無しだと生きていけませんという人はぜひ試してみてください。
REPL(インタラクティブモード)を使う
簡単な環境設定が必要になります。
2つの方法があります。
- PATHにswiftへのパスを追加
export PATH="/Applications/Xcode6-Beta.app/Contents/Developer/Toolchains/XcodeDefault.xctoolchain/usr/bin:$PATH"
swiftコマンドを実行
$ swift
Welcome to Swift! Type :help for assistance.
1>
- Xcodeの開発ディレクトリをXcode-Betaへ切替え
$ sudo xcode-select -switch /Applications/Xcode6-Beta.app/Contents/Developer
$ xcrun swift
Welcome to Swift! Type :help for assistance.
1>
REPLは:quitで終了できます
注意: REPLではコンパイルが行われないため、実際にはコンパイルエラーになるようなコードもエラーにならないです。 例えば、以下のコードは定数に再代入を行っているためXcodeやコンパイル時にはエラーになりますが、REPLではエラーとなりません。
1> let x = 100
2> x = 200
3>
ソースをコンパイルする
REPLは簡単なコードの動作確認には向いていますが、ある程度まとまった量のコードを動作させるには、ソースファイルにコードを書いてコンパイルするのがいいでしょう。ソースファイルの拡張子は.swiftにする必要があります。
var foo = 100
let bar = "Sample"
println("Hello \(bar)")
$ swift sample.swift -o ./hello_sample
$ ./hello_sample
Hello Sample